日本レストレーション協会とは…
自然災害[台風・洪水・水害]や火事[煙害・火災臭]
その他のトラブル[漏水・湿気・カビ・ウイルス・臭い]を一元的に解決する団体です。
-
技術者の育成
消臭分野・レストレーション分野、その他カビ等の新技術について教育プログラムを準備
-
技術資格者による施工モデル化
協会内にある標準作業をデータベース化し、独自のマーケティングと研究開発により、更に精度の高い施工を全国に展開
-
レストレーションの認知度向上
IICRC をはじめRSA 等の海外の団体や国内の大学等とも連携し、レストレーションの地域社会への普及に向け活動
日本初!アメリカで実際に行われている
ディザスターレストレーション(災害復旧) 技術を基礎から指導。
日本レストレーション協会では、従来の日本の施工とは異なるケミカル・工法を使用し、復旧業務を行います。セミナーでは、復旧業務に必須の基礎トレーニング技術から新しい理論・工法まで実技中心で指導します。見様見真似ではできない、科学的根拠に基づく技術を取得できます。セミナーは日本初のレストレーション技術専門学校RSA-Japanと連携して行っております。
レストレーション技術専門学校
RSA-Japan とは
RSA = Restoration Sciences Academy の略称
RSA は、アメリカ・レジェンドグループが運営するレストレーション(修復技術)プロフェッショナル養成機関です。
最新のテクノロジーを現場に活かすための実践的なカリキュラムが設定されており、修了者には資格が付与されます。
日本国内に、RSA のメソッドをそのまま持ち込み日本仕様にアレンジした講習を行うRSAJapan があります。
ウォーターダメージレストレーションコース(Water Damage Restoration Course)
災害復旧に必要な、精度の高いクリーニングから水害を受けてしまった建築物の乾燥・消毒・火災現場の復旧までサポートしています。
このコースでは災害復旧に必要な精度の高いクリーニングから、水害を受けてしまった建築物の乾燥・消毒・火災現場の普及までサポートを行います。
毎年の水害により浸水。そして、鬼怒川決壊後に問題となった、復旧後の家屋の断熱材や壁の内部でカビが発生。災害が起きてしまったときにどのような活動をするか。
どのような社会貢献を行うのか。日本レストレーション協会では、「人生と財産を守る」をコンセプトに、より早い復旧、より清潔な空間、よりコストを抑える災害復旧を行える企業を育成します。